最近インスタなどでも、カメオを取り入れた作品作りをしている教室も増えてきましたね!
一時期はシルエットカメオのマシン自体が入手困難になっていましたが、今は予約なしで購入できるようですので、また手に入りにくい状況になる前に、購入することをお勧めいたします。
ネットで購入すると、『カッティング台紙』という超便利でカットにはなくてはならない必需品も付いてきます!
さて、先日もカメオレッスンを受講しに大阪よりお越しくださいました。
都合によりこの日は私の仕事部屋にて。
![](https://no-589.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_6915-1024x768.jpg)
![](https://no-589.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_6918-1-1024x768.jpg)
ますますカッティングマシンの需要は高まる
ポーセラーツは最盛期に比べると需要は少なくなってきた反面、まだまだ新規参入も多くあります。
個人でできるお稽古サロンだからと周りと差別化しないでいると、生徒様には選んでもらえません。
同じような作品が誰でも簡単に作れるのが魅力なポーセラーツだからこそ、よりオリジナリティーを求める方も多くいらっしゃいます。
カメオに限らず、絵付を極めるもヨシだと思います。
ただ、絵の具が苦手な方でもできるのがポーセラーツの良いところですし、転写紙が好きな方はとても多いです。
カメオなどのカッティングマシンを取り入れて、少しでも生徒様の作品の幅を広げられると、より満足度高くレッスンに通ってくださることと思います。
レガロアーテポルチェの受講者様も毎年衰えることはありませんし、レガロマスターの資格取得者様もどんどん増えています。
取り入れるにはほんのちょっとハードルが高いカメオだからこそ、やってみよう!という人はみなさんそれぞれ差別化できていますし、反対になんとなくで使っている人や、自分には無理と決めつけている人は、とてももったいないと思います。
何度も書いていますが!!シルエットカメオのソフトは本体購入せずとも無料で誰でも使えますので、操作感だけでも試してみてくださいね!